おはようございます。4月10日土曜日。本日も晴天の良い天気です。
ここ数日、寒の戻りのような肌寒い日が続いております。日差しがあって天気は良いのですが、明け方や日が落ちると少し肌寒くなる天気が続いております。あと数回、雨が降れば、そこから一気に気温が上がっていくようになるんでしょうね。
このブログでは結構な頻度で天気の話をしますが、これは昨年から始めている生活習慣の改善に関わってくる話ですので、これからも取り上げていくと思います。・・・冒頭の挨拶は朝の天気の事を必ず書いてますね(笑)。
朝起きてからまず最初にカーテンを開けて、今日の天気はどうなのかを確認するようになりました。書店に並んでいる健康習慣の本などを紐解いて、何冊か読んでいくうちに共通して書かれていることは、「朝起きて日の光を浴びる」なのです。
時間があれば10分程度でも外に出て、散歩をするのがいちばん健康的といいますか、体を目覚めさせる大事なポイントだと書かれています。私の場合は駅まで10分の距離を毎朝平日は自転車で移動してますので、朝起きて日光を浴びる行為を特に意識せずにやっていたわけですが、書籍を読み漁っている内に、改めて日の光を意識する様になりました。
寒い日が続く冬の間は、あったかいお日様の光はとても貴重だったりしますが、これからどんどん気温が上がって、真夏になったりすると日光を浴びるのも大変で、なるべく日陰を歩く様になるのですが、これからは夏場でも10分くらいは日光を浴びる行動をとるように意識が変わっております。
専門的な話はここでは触れませんが、朝に日の光を浴びて、軽く運動することによって夜に寝る時の睡眠導入がスムーズになり、更ににその眠りが深くなるらしいのです。
朝起きて日の光を浴びる、この行為自体が一日の始めと終わりに大きく関わってくる重要な行為だと健康的な生活習慣を説かれている書籍には記されています。
国内外の書籍で共通している内容ですので、その重要さが分かります ・・・とはいえ、週末ともなれば、一週間の疲れを癒やすべく友人とお酒を飲んだ日には、土曜日なんて昼まで布団の中でダラダラ過ごす、怠け癖を毎週の様に続けてきた身としては、習慣を改善するのはかなり大変でした。
休日の不規則な過ごし方で平日の生活パターンを崩すと、翌日の朝は起きるだけでしんどいですし体調は良くないですよね。無理やり体を起こして仕事に向かいますが、午前中なんて使い物にならなかったりします。こういうダラダラ習慣をずっと続けておりましたので、ココを改善するだけでも体調はかなり安定するようになりました。
最初はやっぱり改善するのは大変でしたね、休みの日は気が済むまで寝たいタイプだったので。それでも何とか平日と同じ様に起きる時間と寝る時間を安定させて、起床時には日の光を浴びる。これだけを守って習慣化するように勤めていました。
そうするとやっぱり体調が安定するようになりましたよ。体調が安定すれば精神も安定しますし、何よりも取り敢えずやる事をやったという達成感が得られます。実はこの達成感がかなり大切だったりします。
やらなきゃいけないと分かっているのに結局やらなかった時の妙な罪悪感が後々、尾を引きます。
「やると決めたらやる」・・・自分で決めた事なのにやむを得ない事情や誘惑に負けたりして出来なくなる日が続く。出来ない事につまずいた自分を責めて「あ、やっぱり無理なんだ」、「私ってダメなやつだ怠け者なんだ」と、自分を否定してネガティブな考え方に捕らわれてしまい、せっかくコツコツ積み上げてきた健康な生活習慣を自ら放棄してしまう。 ダイエットや生活改善を頑張ってきた人たちはそんな感じで辞めてしまう方も多いのではないでしょうか?
やっぱり瞬発力や思いつきで初めてしまうとそういう結果になってしまいます。 ・・・私も散々通ってきた道ですから(汗)。
ですので、決めたり考えたりする前にまずは習慣化させるのが一番大事なんです。もう考えなくても時間になったら布団から出て、カーテン開けて、日光を浴びる。意識を強く持つとか、やらなきゃいけないという使命感で考えるのではなく、考えなくても動けるような状態に持っていく、継続するために必要なのは習慣化させることだと説かれています。
考えて行動するのではなく勝手に体が動く、自分の体を習慣でオートマチック化してしまうのが一番長く続けられるコツだと私自身も実感しています。
この方法の一番の楽しみは、その上に一つ一つ別の習慣を積み上げられる事ですね。一つでも突破口といいますか柱を作ってしまえば、そこから枝葉を伸ばせます。
例えば今でしたら、朝起きたら必ず日の光を浴びる、その後にストレッチ、ブログなどのライティング業務を繋げて、朝の習慣を積み上げています。
まだまだ試行錯誤の毎日ですが、また新しい方法など実際に自分で実行してある程度、上手く進められる様になったら、このブログで取り上げたいと思っております。
以上です。またお時間あればお付き合い下さい。
それでは。
生活習慣オートマ化。努力、根性、必要ナシ。

コメント