エイプリルフールのモットー話は嘘じゃない?

未分類

おはようございます。4月1日木曜日。本日も良い天気です。
とても良い天気で新年度の朝を迎えることとなりました。

 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。年度末だった昨日に比べると今日の朝は何事もなかったような静けさになっておりますね。昨日は年度末ですから、忙しいのは仕方ないとは思うんですが、それでも何も出来なかった去年のことを考えれば、忙しく仕事ができるのを改めて感謝した3月末だったなと思っております。本日から、また新しい年度を頑張りたいと考えております。
 4月1日は新しい年度の始まりであると同時に、四月馬鹿、もしくはエイプリルフールというもう1つの世界的なイベントもあったりします。さすがに4月1日だからということで何か嘘を付くネタを考えるということは無いんですけれど、毎年イギリスの放送局など、海外のエイプリルフールのジョークネタがけっこう楽しみだったりします。今年はどんなネタが出るのかなーと(笑)。 まだ午前中ですので、そういった記事を観てないですが、毎年の密かな楽しみという感じです。

新年度早々の話題でなんですが ・・・ 皆さんは最近、嘘をつきましたか?

 嘘と言ってもいろんな種類がありますよね。本当に相手を騙して自分の利益を手に入れるための嘘であったり、相手を勇気づけたり、元気付けたり、慰めたりする為に使う嘘というのもあります。嘘だから悪い、良くないことだとも言い切れないのが、これまた複雑な人の心ですよね。

相手を傷つけないために使うのは良い事とは言いませんが、悪いことではないと思っています。嘘も方便ということわざもありますように、本当のことを言えば傷つけると分かっている事なら、敢えて嘘で誤魔化すのも大人の嗜み(汗)かなとも思っておりますが・・・。 正直、言わなくていいことは言わない。まぁ嘘つくぐらいならハナっから言わなきゃいいっていうのが私の最近の持論、モットーです。
 どうしても虚勢を張ったり、自分に利益をもたらそうとする嘘も結構あったりしますよね。私はもういい加減、自分を良く見せようとか有利に動く為とか、中身もないのに虚勢を張る為の嘘をつく事は、数十年以上前に引退しています(笑)。
 実力も伴わないのに口八丁手八丁で何かを手に入れたところで絶対に長続きはしないし、必ずボロが出ます。何より嘘が一番怖いのは、一度ついた嘘を本当にするために嘘をつき続けなければならないという、この無限地獄が一番恐ろしい。
 正直、これほど体力や精神が削られる事はないですよね。ごく一般の人間、私のような臆病者には、とてもじゃないけど耐えられない。なので結局、全て自分に返ってくることなら最初から嘘はつかないが、私のモットーになりました。
 もっと言ってしまえば、嘘をつかなきゃいけないなら言うな、話すな、喋るな、嘘つくな、ですね(笑)。
 実際、そこまでして手に入れたいモノや、守らなきゃいけないモノも個人的には無い、というのもありますし ・・・ もっと言ってしまえば、ようやく虚勢などというツマラン荷物を捨てられる生き方が出来るようになったということですかね。
 新年度最初の話題が、エイプリルフールの嘘から、なぜか自分の人生観の話まで飛んじゃいましたが(笑)。嘘をつかなくてもいい、虚勢を張らなくてもいい生き方ができている。持たなくていい荷物を捨てられる心の断捨離がようやく出来る様になった ・・・ これが自分の中でようやく手に入れたスキルというか技術なのかもしれません。嘘は要らない荷物、要らないものは捨てようと言い切れる思考を手に入れたことが大切な荷物なのかなと思います。
 本日は以上です。またお時間ございましたら覗いてください。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました