おはようございます。4月3日の土曜日。本日は曇りですね、天気予報では、晴れのち曇りの予定で明日が雨。最近毎週のように週末に雨が降りますので、満開だった桜もそろそろ散っちゃうかもしれませんね。私は今週平日に時間を作って天気がいい日に花見に行っておりましたので週末は家でのんびりしようかなと思っております。
朝活という言葉はかなり使われて、結構定着してるような気がしますが、私も朝活を半年ほど続けております。とはいえ、朝は色々と時間が切迫しておりますので、なかなかうまく時間を作って活用するというのは難しいんですが、それでも何とか眠い体に鞭打って今までよりも早く布団から出るようにしています。
その少ない朝の時間帯を使って何をしているかと言うと、ストレッチですね。体を動かす事をしようと考えたのが朝活を始めたキッカケです。散歩好きなのでウォーキングや筋力アップのために筋トレなども考えたのですが、ウォーキングは晴れてる日はいいけど、雨が降ってたらどうする・・・ 多分やらんよね、そういう時はもう今日は雨降ってるから寝ようってなる可能性が私の場合、とても高いので(汗)。できれば室内で完結する運動がいいかな、だったら筋トレかな・・・ んー起き抜けにやるには流石にしんどいかな。元々寝てた時間を無理やり繰り上げて、活動的な行動を取ろうとはいえ、ゼエゼエと息を切らす様な運動はねぇ・・・ 体力とか筋力をいきなり使わない運動ということで行き着いたのはストレッチでした。
やはり最初は大変でした。朝起きる時間も寝る時間も、数十年と固定してますし、今まで続けていた生活習慣をたとえ30分でも繰越すと言うか移動させるのは、かなり大変だなということを実感しております。
目覚ましが鳴れば、もう仕事に行くしかないので寝不足、二日酔いであっても無理やり起きて行動しておりましたが、そんな状態で朝の時間を30分とか1時間早く起きるというようなことは至難の技ですね。間違いなく目覚ましが鳴るまで寝てるどころか、今まで起きてた時間のギリギリまで二度寝するでしょうね。うん、これは間違いない(笑)。
ですので、やはり朝活に1時間でも時間を作るとなると、これまでの生活習慣を丸ごと見直して改善しなければならないと、思い立ってしまうワケです。そこで改めて考えてみると、私は元々、朝に強いほうだったはずなんですよ。学生の時とかバイトで新聞配達とかやってましたし、部活の朝練とかもありましたので、朝早く起きること自体、それほど苦痛ではなかったハズだったんですが ・・・ 社会人になってお酒とか嗜むようになってから生活習慣が変わってしまったのが原因なのかもしれません。お酒好きですから(汗)。
今となっては長年続けた悪習慣が生活スタイルになってしまっているのでこれをもう一度、学生時代のような朝方の体調や生活習慣に戻すというのは、かなり大変でした。
単純に朝1時間早く起きればそれで良いというものではないんですよ。そうなると睡眠時間や睡眠の質などを改めて考え直したり、食生活や当然、お酒もそうですよね。どのように付き合うのが、今の自分の体に一番最適なのかを体と対話しながら今のスタイルまで辿り着いたような気がします。思い立った時は一念発起して頑張ろうと思うんですけども、その場の思い付きや勢いだけでは長続きはしないですよね。勢いでやれる事っていうのは持続力がなくなってしまえば、そこで終わってしまいますし、本当にやりたい事、やらなきゃいけない事っていうのはちゃんと長期的な計画なり、準備をしないと続けていくのは難しいのかなと思っております。今まで何度も朝早く起きよう、深酒しないようにしようと思っても結局、喉元過ぎれば忘れてしまうんですよね。思いつきや勢いだけで出来る事は、ほぼ短期的なものだけであって、生活習慣やライフスタイルの改善には向かない方法かなと思っております。
新しい習慣、朝活もなんとか半年近く続けられてはいます。まだまだ改善していく余地はあるかと思いますが、ひとまず軌道に乗った状態で安定させるのが大事だと思っておりますのでしばらくは、今の生活習慣を続けていきたいなと考えております。
本日は以上です。またお時間よろしければ覗いてください。
ではまた。
朝活は軽めで続けるストレッチ

コメント