おはようございます。6月9日の水曜日。今日も良い天気ですね、午後から曇り空になりそうですが、雨の心配はなさそうです。
さて、「三歩進んで、二歩下がる」ような生活習慣を日々、模索しながら実行している最中ではありますが、なかなか結果が出ないと、行っている作業に不安が出てしまいますが、すぐに成果を求めず、焦らずに自分に合った方法で長く続けることが一番大切だと思ってます。
なので常に模索している方法は、長く続けられる簡単に進められる楽な方法になります。至急に成果が欲しいわけではなく、長く続けて安定的にその状態を続けられる方が今の自分には合ってるかなと、どうしてもダイエットや筋トレを続けている目的、目標がある方であれば、それなりに決まった期間、早いタイミングで成果が欲しいと思いますが、私の場合はそうではなく、続ける事で体型や健康状態を維持したいと考えをシフトしておりますので、継続して続けるためにどういったやり方が一番合っているかを模索します・・・というのもですね、私も減量なり筋力増強を目的にウエイトトレーニングやランニングなどを・・・もうね、何度もやっては挫折した日々を過ごしていたのです(泣)。
それは飽きっぽい性格で怠けモノのせいもあるのですが(苦笑)、決してそれだけではないのです。仕事の都合や家庭の事情で引っ越しや生活習慣の変更があったり、その他いろいろな諸事情があって、継続し続けることができなくなった・・・そういう事柄は他にいくらでもあるかとは思います。
昔はその度、自分には堪え性や根性がないとか怠け癖がついてダメなんだ、という風に自虐の念に苛まれていたのですが、今の私は習慣化に関して自分の努力や根性といったものは必要ないと知っておりますし、ネガティブ思考でがんじがらめになって動きが取れなくなる事の方が危険だということを様々な書籍から学び取ることが出来ました。
なので今は敢えて「サボるタイミングがあればサボろう」と考える様にしています。
今は梅雨の季節、雨が降っていればレインコートを着て出て行くのも大変です。そんな時はウォーキングはちょっと置いておいて、家の中でストレッチを重点的にやってみようと考え方を変えるようにしています。
今まで三日坊主に終わったり、途中で挫折した最大の理由は「無理矢理にでも続けよう」としたことなんです。一度、自分で決めたことだからと無理やり続けようとしたことが失敗した一因だと思っております。
このテーマはガッツリと取り上げたいと思っていましたので、まだまだ長くなります(笑)、なので明日に続きます。
またお時間あればお付き合いください。
それでは。
コメント