おはようございます。5月19日の水曜日。
さて今日も曇り空からの一日のスタートとなりました。梅雨の時期に皆さんは「洗濯」をどうされているのかなと少し気になりましたので今回の話題にしたいと思います。
全自動の洗濯機は洗濯物を入れれば乾燥まで全部行ってくれるらしいので天気や気温はほとんど関係ないし、花粉症などのアレルギーがある方なんかも、外に干さないで全自動もしくは屋内で干すという方もいらっしゃるかと思います。私も一時期、全自動の洗濯機の購入を検討したことはあるのですが、お日様の光で洗濯物を干したいなという思いがあり、いまでも脱水機能の付いた機種を使っています。
なんでしょうねやっぱり、日光に当てると殺菌消毒されるような・・・科学的な根拠は無いでしょうが、何かそういうのだと思います。最近の乾燥機も当然、殺菌効果などは考えて作っているとは思いますが、晴れたいい天気の時はお布団なんかもそうですが天日干しをしないと勿体ない気がします。
私は花粉症などのアレルギー症状はありませんが、健康習慣を考えていると色々と気が回るようになります。洗濯用の洗剤もどういったものを使えばいいのかなど考えるようになります。
日頃から効率よく日光を浴びることも考えておりますので、洗濯物を干しているだけでも十分に日光浴が出来ます。天気が良いので洗濯しようと思えば、朝からアクティブに動くようになりますので、やはり洗濯機に洗い物を放り込んで終わり、というよりは最後は物干し竿に並べて日の光で乾燥させるというのは結構好きだったりします。何回も言うように損したような気分になりますので(苦笑)。
特に今の時期は晴れ間が一瞬だけ見えたと思ったらもうそれっきりなんてことも多いですから、今の時期は数少ない日光チャンスには掃除洗濯を優先して行うようになりましたね。せっかく日が照ってるんだから、特に今の時期はそういう思いも強かったりします。 やっぱり健康に気を遣い自分の体を大事にしていくと、周りの環境などに気が回るようになりますから、まず自分を大事にしないといけないなと家事をやりつつ考えております。
以上です。またお時間あればお付き合いください。
ではまた。
全自動も人力も、今はお日様が恋しい季節。

コメント