押し入れの「トラウマ時限爆弾」にご用心。

未分類

  おはようございます。4月22日の木曜日。本日もうっすらと雲がかかっていますが、良いお天気です。
 新年度に入り、今の時期は新しい生活を始めた方も慣れ始めた時期だとは思いますが、新生活を始めるにあたり、部屋の掃除や所持品の整理などをされた方も多いかと思います。
 私も一時期、引っ越しの多い仕事をしていましたので、新居に移った後も一切紐を解かずにダンボールに入れたまま押し入れの奥に突っ込んでいる・・・そういった荷物がいくつかあったりしました。その中には何十年も一切触らずに放置したままという荷物もあったりしますが・・・まぁ3月下旬の掃除話ですので、一か月ほど前に遭遇した出来事になるのですが、押し入れに入れっぱなしにしていた段ボールを開封して、要らないモノの整理をしようと中身を引っ掻き回していると・・・とんでもない爆弾に手を突っ込んでしまいました。過去の自分に仕掛けられた時限爆弾とでも言いましょうか、早い話が見たくもない、思い出したくもないトラウマに繋がる品物が紛れ込んでいたりするわけです(笑)。

 皆さんは、そういった思い出(主にトラウマ)の品物を未だに手元に置いていたりしますでしょうか。

 手付かずのダンボールが押し入れに何個もある状態というのは結局、仕事の準備などでギリギリまで引っ越し作業に手を付けられず、とりあえず片っ端からダンボールに突っ込んで、次の日の朝には引越し業者に持って行ってもらう・・・そういう作業を引越ごとに繰り返していましたので、生活必需品だけをまとめたダンボール以外、生活に直接必要ないモノを入れた段ボールは中身を出さないままずっと放置状態でした。
 なので結局、捨てるタイミングもなく一緒に移動したダンボールが、最終的に今の住まいの押し入れに眠っている、ということになります。

 今は健康的な生活習慣を実践するライフスタイルに変更しておりますので、それに合わせて断捨離と言いますか、自分の持ち物を再点検する意味も兼ねて、荷物整理を行っていたのですが・・・こういう時によくハマる思い出トラップなら「あぁ懐かしいなぁ」「こんなの持ってたなぁ」などと楽しく過去を振り返る事が出来るので(大幅に時間を消費するデメリットは生じますが)まぁ良いのですが・・・トラウマ成分を多量に含んだ時限爆弾だと全く話が変わってしまいます。
「とうの昔に捨てたと思ってたのに!」という困惑から「なんであるんだよ!」と怒りに変わり、「思い出したくも無いトラウマがあぁぁ」・・・と、その後の作業は中断し、一日中ブルーな気分になってしまいます(真顔)。
 トラウマ時限爆弾の品物は人によって様々だと思いますが、効果は同じです。思い出したくもない記憶がフラッシュバックして悶絶する大ダメージの攻撃を食らってしまうワケです。あー恐ろしいです。ガクブルですわ。
 せっかく心新たに前向きな気持ちで整理整頓しているにもかかわらず、思いっきり後ろ向きな気持ちになってしまいますからね。

 今までなら、そんなトラウマ爆弾に出会ったら、速やかに「そっ閉じ」してしばらくは体育座りで落ち込みますが(実話)・・・今の私は新たな生活習慣を手に入れて多少は強くなりました。
 生活習慣の改善は思考の改善にも繋がっていると言いますか、トラウマの克服にも一役買っているのかもしれません。いくら思い返しても過去の話だし、今更取り戻すことも巻き戻すこともやり直すことも出来ないと考え、前向きに諦めるように思考します。
 
 或る本に、お金持ちが一番損と言うか無駄にしたくないモノというのは、お金や地位でも経験でもなく、時間だと書かれていました。お金で手に入れた品物(思い出の品はここでは置いておきます)は後でも取り戻せるが、時間だけは絶対に取り戻すことが出来ない、世界一の大富豪であったとしても時間を取り戻すのは不可能だと。
 これからの時間はお金を使うことによって買えるらしいですが(自分の仕事を外注など他人に任せる事で自由な時間が増える意味)、億万長者や権力者であっても失った時間は絶対に取り戻すことが出来ない。だからお金持ちというのは時間を一番貴重なものだと認識して行動するらしいです。
 なるほどです・・・この考えを知ってから、世界一の権力者や世界一の金持ちですら取り戻せない過去の時間を、私のような只の凡人が悩み悔やんでトラウマに苛まれるなんて意味ないじゃんと考えられるようになり、突然のトラウマ爆弾にも過去の出来事を恥じたり悔やんだりせず、改善して後の教訓にしてしまおうと思考変換が出来ますので、落ち込んだり気分が凹むということは少なくなりました。

  とはいえ、やはり「トラウマ時限爆弾」の破壊力は凄まじいモノです。
 よく人と会話をしていて、触れてはいけない話題を取り上げることを「地雷を踏んだ」と表現しますが、これは対話を重ねて相手の人となりを理解すれば、かなりの確率で回避は可能です。しかし「トラウマ時限爆弾」はステルス(自分の黒歴史)なので避けようがありません。しかも不意打ちなので食らってしまえば間違いなくダメージを受けます。
 それでも受けたダメージを最小限に軽減することは出来ます。心構えといいますか考え方ですね。日頃から時限爆弾に出くわした時にどう対応して処理するかを自分の中で持っていれば、ふいに遭遇してブルーになって一日、使い物にならないという事態は避けられるのかと思います。

  生活習慣の改善は、精神状態や思考法の改善にも繋がっているのだと感じておりますので、まだまだこれからも健康かつ安全に自分を操縦出来るようになりたいと思っております・・・余計なリソースは無駄ですし、なにより時間が勿体ないので。
 以上です。またお時間よろしければお付き合いください。
 それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました