おはようございます。4月18日の日曜日。昨日の雨も上がって少々雲がかかっていますが、晴れの天気となっております。
さて毎日、生活習慣や健康を中心に日々の取り組みを思いつくまま書かせていただいているワケですが、習慣の改善やストレッチを行ったりと、身体を動かすことに意識が行きがちですが、ここで見落とせないとても大切な身体の部位、「歯」について少し触れてみたいと思います。
プロのスポーツ選手は契約時に必ず、歯の健康をチェックされるという話をよく聞きます。実際に踏ん張って力を入れる時には歯を食いしばりますので、筋力を使う際には、とても大切な役割を果たしているということがわかります。
私も少年野球に水泳、武道と幼い頃から全身の筋力を使う運動をやってきましたので、この謂われはよく分かります。歯を食いしばる時に歯がしっかりと生え揃っていることが大事なのです。子供の時などは乳歯が抜けて、永久歯に生え変わる時期には、歯を食いしばる様な力の入れ方をするなという注意を受けたように思います。
力を入れる時には無意識に歯を食いしばり、気が付かないうちに歯を酷使していますので歯や歯ぐきのケアを怠っていると様々な弊害が出てきます。
幸い私は永久歯に生え変わってからこの歳になるまで、全て自分の歯で過ごせております。虫歯になることもほぼなくて、歯医者さんに通ったのも永久歯に生え変わってから今まで1、2度ある程度で、歯の丈夫さに関しては本当に恵まれています。もちろん幼少の頃よりスポーツをやってきましたので、歯の大事さというものは痛感しておりましたから、日々の歯磨きや歯垢のチェックといった歯と口内のケアにはかなり昔から気をつけていました。・・・とは言っても、近年は食事後に必ず歯を磨くとかフロスを使って歯垢の除去をこまめに行ったりなど、そこまでの手入れはしてなかったですね。・・・何でしたら酔っ払って帰ってきた時などは、うがいもせずにそのまま寝たりと、だらしないことをやっていた時期もありました(苦笑)。
今はもう歯のケアは神経質なくらい気を使うようになっています。歯磨きのタイミングは入浴時に一緒に磨く、これはもう完璧に習慣化に成功しておりますし、朝はいわゆる液体ハミガキを使って忙しい時間帯の負担を軽減し、外出時にも歯のケアができるように携帯用の歯ブラシを持ち歩いております。
歯磨きに費やす時間は大体15分から20分位かけて、一本一本、じっくり時間を掛けて磨いています。歯の表側から裏側、奥歯の側面も念入りに磨くように心掛けています。しっかり磨けていれば、歯の裏とかを舌でなぞるとツルツルになっていて気持ちがいいんです。この感覚を覚えてしまってからは裏側も忘れずに磨くようになりました(笑)。
歳を重ねると体は下半身と歯から衰えていくという話をよく聞きます。年齢を重ねるごとに体力や筋力が落ちていくの仕方がありませんが、出来る限り自分の身体を労り、日々の手入れを怠らなければ、長く一緒に元気良く過ごすことがで出来るのではないでしょうか。 やはり何事も日々のお手入れ、メンテナンスが大事だなと感じております。
以上です。またお時間よろしければお付き合い下さい。
それでは。
ハミガキこそ、健康作りの第一歩。一般人も歯は命!

コメント