おはようございます。4月17日の土曜日。昨日に続いて今日も朝から雨です。
暮らしの中に健康な生活習慣を取り入れることを意識していますが、そのためには出来るだけ効率的に必要な情報や手段を手に入れ、一日も早く習慣化出来る様にしたいと思い、日々試行錯誤しております。
以前にも述べましたが、私は整頓好きなので、モノを収納するにあたり、常に効率の良いやり方、置き方を追求したりします。
どうすれば分かり易く、取り出しやすく出来るだろうか、もっと簡略化して探す手間を無くすことができないだろうかと、時短や負担のかからないスムーズかつ効率の良い方法を考えて収納スペースを整理するようにしています。
これは何かと頭の体操になりますし、物事を進めるうえで順序立てて行動するようになります。順序立てて考えればパターンになり、それを習慣化することができます。
何より間違いや物忘れが目に見えて少なくなります。 更に継続し続けていくと一連の動きに対して良いところや悪い箇所というものが見えてきますので、今は整頓に限らず様々な所作に対して確認と修正を繰り返し、改善に努めております。
・・・などと、当然のようにしれっと書き連ねておりますが、始めた当初は、それはもうスゲー大変でした(泣)。
自分の所作のひとつひとつをチェックして動く度に、どうすると効率的かつスムーズな動きになるのか、なんて事をことをイチイチ考えながら行動するなんて苦痛でしかなかったんです。
学生時代から剣道や合気道などの武道に親しんでおりましたので、この発想はいわゆる「型」に通ずるものがあるのかもしれません。なぜこういう形をするのか、こういう体捌きをするなら足の運びや手の運び、そして目線や姿勢をどう移動させるのか。
同じ所作を何度も何度も繰り返して体に染み込ませて、合理的で効果的な動きへと自分の工夫で改善を繰り返して進化させていく。こういう土台があったからこそ自分の日々の動きなどに意識が向くようになったのかもしれません。
まぁ武道をやっている時は技術を身につける為の所作確認であったりしますので、好んでやっていた事ではありますが・・・。
日常の生活の動きとなりますと、… 朝、目覚めて布団から出る所作、服を着替える所作、洗面台の前に立って顔を洗い、歯を磨き、タオルを取って顔を拭く。 ・・・もうね、こういう全ての所作を全て確認しながら、「今までこんな動きをしてたけど、この動きはどうすればもっと能率良くなるだろうか」なんてことをひたすら考え続けるワケです。
さすがに一日中全ての動作を確認するのは大変過ぎるので、今日は朝の行動について考えてみようとか、お昼休みになったら昼食を食べる時の所作をちょっと意識しよう、など曜日ごとに切り替えて考えるようにしていました。
そういう動作確認を続けていると、ふと気がついた時に「この動きは少し違和感があるな。原因になる動きはなんだろう」なんてことを考えるようになりました。
「よくもまあそんなこと考えるよね」とか「そんなの出来るワケないじゃん」、「どんだけ自分のことが好きやねん(笑)」などと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 ・・・今までさんざん好きな物を好きな時に好きなだけ食べて、浴びる様にぶっ倒れるまでお酒を飲んで、二日酔いのアタマで満員電車に乗って、オフィスでは一日中パソコンの前に座って仕事をして、仕事が終わればまた満員電車に詰め込まれて家に帰る。・・・こんな生活を流されるままに何十年も続けてきたワケです。そりゃ体も壊れますし無理も利かなくなります。・・・そうなるとやはり色々考えるようになります。
「なんでこんな風になってしまったんだろう」。
どうすれば不健康な生活から抜け出せるのか、今まで以上に健康で能率の良い生活習慣を手に入れるには何が必要なのか・・・。
今まで自分の健康など省みることもなく、無軌道に心身を使い倒してきた結果なんですね。その考え自体を改善しないと、まともに生活も出来ない状態にまで追い込まれた結果、不摂生の末にたどり着いた意識改革なんです。
夏休みの宿題なんかも追い込まれるまで一切手をつけない、休みの最終日ギリギリまで追い込まれないと何も出来ない性格なので・・・。結局、尻に火がついた状態にならないと動かない、そういう性格だったわけです(笑)。
そういうことがあって健康だの良い習慣だのを意識するようになったのは、「どうすればもっと楽になれるのか」「どうすればもっと楽しく生きられるのか」の自問の末にたどり着いた結論だということです。
とはいえ、1日や2日で手に入るようなモノではないので、継続することが何よりの習慣化の第一歩であります。身体に良いとされる手段や方法を習慣化するにはどうすれば良いか、ということも考えて続けていかなければならないのです(泣)。
一人で知識や手段を見つけるのは難しいですが、同じ趣味や考えを持っている人、知識や豊富な経験を持つ専門家の意見を参考にすれば、能率良く解決策を講じる事が出来ますから。・・・これも試行錯誤の末に手に入れた改善策であったりします。
以上です。またお時間あればお付き合い下さい。
それでは。
整頓好きは効率重視、キレイに収まる「型」が好き。

コメント